給湯器の交換・取付工事は、給湯器特急便におまかせください!

給湯器の寿命はどれくらい?交換のタイミングと3種類の特徴を紹介!

みなさまこんにちは!

先週の雨、すごかったですね☔
ニュースでは、九州北部地方・九州南部・中国地方・四国地方・近畿地方は梅雨明けしたとか!?
そんな中、給湯器のご相談や交換依頼をいただいています!

 

 

今回は、「給湯器の寿命は?」「調子が悪いけど、交換したほうがいいの?」とよくいただくご質問にお答えします!
また、当店で取り扱っております「エコキュート・ガス給湯器・石油給湯器」のそれぞれの特徴・交換の目安についてご紹介します🙂‍↕️

 

■給湯器の寿命はおおよそ10年

エコキュート・ガス給湯器・石油給湯器、どのタイプでも寿命の目安は10年ほどと言われています。
もちろん、設置場所や使用頻度、お手入れの有無などによって差はありますが、
10年を超えると「そろそろ交換の準備を…」という時期に入ってきます。

 

■こんな症状が出たら要注意‼

給湯器交換のタイミングを見極めるサインとして、以下のような症状があれば注意が必要となってきます。

✅お湯の温度が不安定になる
✅異音や異常な振動がする
✅エラーコードが頻発する
✅給湯中に水になる・止まったりする
✅水漏れ・タンクの下が濡れている
✅点火しない・燃焼しない

今これを読んでいるあなた様、心当たりはありませんでしょうか?😟

 

■各給湯器の特徴と選び方

🌞エコキュート

【メリット】電気代が安く、深夜電力を利用できれば経済的補助金も充実!!
【デメリット】タンクが大きく、設置場所が必要。また、停電・断水時は影響あり。

🔥ガス給湯器

【メリット】設置がしやすく、初期費用が比較的安価。お湯をすぐ使える即湯性も◎
【デメリット】ガス代が上がると、ランニングコストがやや不安定💦

🛢️石油給湯器

【メリット】灯油が安い時期は、ランニングコストが安く済む寒冷地でも強い
【デメリット】灯油の補充が必要となる。煙や臭いが出やすい。

 

■修理か交換か迷ったら…まずはご相談ください!

😕「まだ使えるけど調子が悪い」
🤔「修理で済むのか、交換しないといけないのか判断がつかない」

そんな時こそ、当店にご相談ください!

✅無料で現地確認・お見積り
✅補助金対象機種も多数ご案内中
✅見積りの時点で、追加費用の有無をはっきりご説明!

 

フリーダイヤル: 0120-026-861

LINE各種サイトからもお問い合わせいただけます

TOPに戻る