こんにちは、給湯器特急便です!
給湯器やエコキュートを購入するときに「延長保証(製品保証)」がつけられるようになっております。
今回は、延長保証に入るメリット・デメリットをご紹介します。
🔹延長保証とは?
通常、メーカー保証は「1年(給湯器は2年)」が一般的です。
延長保証はその期間をさらに延ばし、5年・10年など長期で修理費をカバーする制度です。
加入費用は機種や販売店によって異なりますが、10,000円~20,000円前後が多いです。
🔸延長保証に入るメリット
1.高額修理に備えられる
エコキュートやガス給湯器は、修理費が高額になることがあります。
・基板交換:約4〜5万円
・ヒートポンプユニット交換:約10万円前後
こうしたトラブル時にも、保証期間内なら修理費が無料になります。
2.突然の故障でも安心
特に給湯器は「急にお湯が出ない」というトラブルが多く、
冬場などは修理業者も混み合います。延長保証があると、スムーズに対応してもらえるケースが多いです。
3.家計の見通しが立てやすい
「壊れたときの出費を心配しなくていい」ため、長く安心して使えるという声も多いです。
🔸延長保証に入らないデメリット
⚠ 短期間で買い替える予定なら不要
「10年保証に入ったけど、7年で買い替えた」
といったケースでは、保証料がムダになることも。
将来的に引越し予定やリフォーム予定がある方は、必要性をよく考えましょう。
⚠ 保証対象外のケースもある
たとえば、
・凍結や地震など自然災害による故障
・施工不良や外的要因
・部品の経年劣化(外装のサビ・変色など)
は対象外になることもあります。加入前に、保証範囲の確認が大切です。
🔸当店でのおすすめ
当店では、給湯器・エコキュート交換時に「10年工事保証」を標準でお付けしています。
これは“工事に関する不具合”をカバーするもので、設置や配管に起因するトラブルは無償対応いたします。
製品本体の延長保証(有料)は、「長く使いたい」「修理費の負担が心配」という方には加入をおすすめしております。
逆に、「数年でリフォーム予定」「転居予定」という方は、つけなくても大丈夫なケースもあります。
まとめ:迷ったら「使う年数」で判断!
使用予定年数 延長保証のおすすめ度
~5年以内 ★☆☆☆(不要なことが多い)
5~10年 ★★★☆(おすすめ)
10年以上使う予定 ★★★★(入っておくと安心)
給湯器は10年以上使うご家庭が多いため、長期的に考えると延長保証は“安心を買う”意味で価値ありです。
フリーダイヤル: 0120-026-861
足利市を中心に、佐野市、小山市、みどり市、桐生市、太田市、館林市、邑楽郡などは即日対応!
その他エリアも即日可能な地域はございます!一度ご連絡ください。